フラー

動画一覧

動画一覧へ
  • X5のシャフトカットとハウジング破損の記事動画
  • 電源接続トラブルについて。の記事動画

画像一覧

画像一覧へ
  • エレキのシャフトカットと保証。の記事画像
  • エレキのシャフトカットと保証。の記事画像
  • エレキのシャフトカットと保証。の記事画像
  • エレキ・魚探イベント開催の記事画像
  • X5のシャフトカットとハウジング破損の記事画像
  • X5のシャフトカットとハウジング破損の記事画像
  • X5のシャフトカットとハウジング破損の記事画像
  • X5のシャフトカットとハウジング破損の記事画像
  • エレキの電源ケーブルの接続方法 蝶ナット及びコネクター編の記事画像

サポートエンジニアリング フラー


2003年 サポートエンジニアリング フラーを開業。

現在は「(有)モルテックス フラー事業部」となり
お客様の対応をさせて頂くメインファクトリーは
東京・大田区の羽田(羽田空港の近く)にあります。

住所:東京都大田区東糀谷5-16-10
TEL :03-5735-2690
営業時間:AM10:00~PM7:00
定休日:毎週水曜日 
    出張等で外出していることが御座いますので
    ご来店の前にご連絡頂けると助かります。

資格:
MotorGuide テクニカルサービスプログラム
MotorGuide DSテクニカルサービスプログラム
MERCURY 新EFIコース
YAMAHA マリン整備士船外機
HONDA 船外機コース


現在までのお仕事

~JB・シリーズ~
JB・TOP50(旧ワールドシリーズ)にて
MotorGuideのオフィシャルエンジニアとして同ツアーを同行。
サポートプロのメカニックとして全国のレイクをトレイル。
開業後、始めてのお仕事が「ワールドシリーズ亀山湖戦」の
今江プロをはじめとするトップ選手のエレキ修理でした。
移動移動の連続とトーナメントに間に合わさなければならない
時間との戦いもありメカニックもハードでした。

~開発のお仕事~
米国MotorGuide本社と連携し
日本市場向けのJapanオリジナルモデルとなる
「TR54V」やインフレータブル用フットコンエレキ
「EREKI-X」(現ブルドック)などの開発にも携わらせて頂き
日本国内は元より、世界中のフィッシャーマンに向けた
アイテムの開発のお手伝いをさせて頂いています。

また、ソルトウォーターシーンにおいても
東京湾のシーバスガイドさんと共に
ソルトウォーター・ベイゲーム専用機「SWDS82V」を開発。
TSCを中心としたトーナメンターのメンテナンスも
請け負わせていただいております。

~通常業務~
国内での業務はメーカー問わずエレクトリックモーターの
修理及びメンテナンス。

エレキやボートフィッシング全般について
お気軽にお問い合わせ下さい。
アングラーのスタイルに合わせたセッティングの
お手伝いをさせて頂きます。

~出演メディア~

雑誌:ルアーマガジン
    「ボート悦楽術・エレキメンテナンス編」他

    ロッド&リール
    「エレキを直そう」

    バスワールド
     「バスフィッシング100門100答」他

    トップ堂

    スモールボート
    「小艇百景 コラム掲載」

    つり情報
     「ティップラン・アオリイカGAME」
     「ボートエギング最強マニュアル」

TV:釣りビジョン
     「五畳半の狼 第626回」
     「スモールゲーム」「ギヤーステーション」他

ラジオ:bayfm78
     「パワーベイモーニング」

     RainbowtownFM79.2
     「FISHING TRAIN」

モバイル:釣りビジョンモバイルサイト
     「Angler'sコラム」掲載中
     「FV MAGAZINE BASS」

WEB:スポーツフィッシングジャパン
     「エレキメンテナンス」


メディアの皆様にはいつも大変お世話になっております!


~釣り~

バス:現在は自分の中で「第3次バスブーム」到来(笑)
    高滝ダムをはじめとし、
    笹川ダム、新利根川、亀山ダムと
    草トーナメントをトレイルしています!

カワハギ:秋からはハギモード全開の「ハギ師」に!
    出没エリアは三浦半島・内房など。
    通算5年目、念願の竿頭に!
    この釣りは始めてしまうと「危険」です・・・。

アオリイカ:2010年「ティップラン」にハマる!
      2010年末、ティップラン練習中に
      4.3キロのマダイを釣ってしまう(汗)

マダイ:2011年一つテンヤにハマる!
    一つテンヤ初釣行で8,1キロのマダイと出会ってしまう(汗汗)

タチウオ:2016年、空気を読まず122㎝ F6と出会う。

     

その他:夏のイベント「タチウオジギング」が
    いつの間にか「エサ」で狙うスタイルに
    変わっていました・・・。
    イイダコも始めました。
    ラバージグでの釣りみたいで
    かなり面白いですよ!
    その他、メバリング・アジングと
    基本的には「楽しい釣り!」なら何でもする
    節操無しでございます。

アメンバー

アメンバーになると、
アメンバー記事が読めるようになります