注目される声のトレーナー・お祝い事専門司会者 越光貴子

画像一覧

画像一覧へ
  • 名前変えます!本名にします!の記事画像
  • 来年ビジネスアップを狙うあなたへ個別コンサル残2枠の記事画像
  • 六本木ヒルズクラブ51階からの絶景と極上フレンチを楽しむ【ロイヤル倶楽部設立一周年記念】の記事画像
  • 声で人を惹きつける魅力的な声の作り方の記事画像
  • 日本語を意識したこと、ありますか。の記事画像
  • 女性起業家を対象にしたボイストレーニングを開催しました。の記事画像
  • 6/10(火)気軽に体験できるボイトレ開催の記事画像
  • 今日のメルマガで上うまくいくビジネスのポイントをお伝えしますの記事画像
  • 魅力的な参加者がいっぱい!「人が集まるセミナーの作り方」セミナーの記事画像

MC(司会者)、声のトレーナー 越光沙起(こしみつさき)

こんにちは。
イベント司会&プロデューサーの越光 沙起(こしみつさき)と申します。

◆私のサービス内容は以下をご覧ください。


・自己紹介がうまくなり、交流会で人脈が広げられるようになる
ビジネスに活かせる交流会必勝講座(6月スタート)
http://ameblo.jp/pftakako/entry-12021033829.html

・ワンランクアップのセミナーやイベントを開催したい方へ
イベント・セミナー司会サービス
http://ameblo.jp/pftakako/entry-12016640118.html

・会場準備や運営等、面倒なことはこちらにお任せ
パーティー・セミナーサポートプラン
http://ameblo.jp/pftakako/entry-12014614160.html

・あなたやあなたのサービス、商品をあなたに代わってPRします
PR代行サービス
http://ameblo.jp/pftakako/entry-12016663594.html

・声やトーク、イベントやコミュニティー、facebook等のご相談は
個別コンサルティングで承ります
http://ameblo.jp/pftakako/entry-12016704387.html

・起業家・経営者のコミュニティーを主宰しています
「イベント&出版の会」
http://aoyamahanako.com/2015/02/13/%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%88%ef%bc%86%e5%87%ba%e7%89%88%e3%82%92%e6%b4%bb%e3%81%8b%e3%81%97%e3%81%a6%e9%a3%9b%e8%ba%8d%e3%82%92%e7%9b%ae%e6%8c%87%e3%81%99%e8%b5%b7%e6%a5%ad%e5%ae%b6%e3%83%bb/

越光沙起
Face book 
https://www.facebook.com/takako.koshimitsu
ブログ  
http://ameblo.jp/pftakako/

イベント&出版の会 FBグループ
https://www.facebook.com/groups/937572906253704/
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

少し長くなりますが、自己紹介をさせてください。

私は短大を卒業してから、ずっと「話す」仕事をしてきました。

新卒で入った企業では、アナウンス業務のある部署に配属され、
4年間の勤務後「話す仕事」をフリーでやっていくことを決め、
その後20年以上その仕事を続けました。

決して楽しいことばかりではないけれど、自分の努力が反映されるこの仕事が
大好きでした。

私は有名なアナウンサーにはなれませんでした。

ただ、知名度が低いということは、悪いことばかりではありません。
強烈な個性の持ち主だったり、マスコミ露出度が高いと、その「イメージ」が先行し、
仕事の内容も限られてきます。飽きられるのも早いです。

その点、幸いにも私は知名度が低かったので、色々な仕事を請け負うことができました。

一般の人の結婚式から、有名政治家のレセプションパーティー、回転寿司店のオープニングのイベントから、日本のトップブランド企業のプレゼンイベントまで、
様々なイベントの司会をしました。

司会以外にも、地方局の旅番組のレポーター、商品紹介ビデオのナレーション、
時には地方CM出演や、読者モデルの仕事まで依頼が来ました。

私はスケジュールが折り合う限り、縁のある仕事はやりました。
そのおかげで、私はこの仕事にある程度の達成感を感じ、
結婚をきっかけに、仕事の量をかなり少なくしました。

そしてのんびりとした主婦の生活を過ごすようになりました。
フラワーアレンジメントの資格を持っていたので、
たまに、趣味程度に教えたり、友達とランチに行ったり、ショッピングしたり、
こういう生活もけっこう気に入っていました。

しかし、ある日その後の私の人生をがらっと変える出来事が起こります。

それは友人とのおしゃべりで知った「ブログ」という存在でした。
「ブログって何だろう?」

私はずっと「話す」仕事ですから、インターネットとか、エクセルとかワードとか、
ましてやソーシャルメディアなんて、全く知らない世界で、どうやら、私の知らない、
その辺りの世界に存在するのが「ブログ」ということを理解するのに時間がかかりました。。

私はやっとの思いでブログにたどり着き、そこに集う人々を知りました。

セレブなサロネーゼ
グルメなOL
敏腕営業マン
エグゼクティブな社長
洗練された芸術家
鋭い感性の職人
Etc・・・

様々な分野で活躍する人々が、そこに集っていました。
彼らは日々をいきいきと闊歩していました。

ブログ上には、時々失敗してしまったことや、心が傷ついた出来事なども語られ、
とても人間らしい、共感を抱くことができる、
素敵な人たちの日常が、ドラマのように展開しているように見えました。

そこに、私は大きな刺激を受けました。

その時、私は思ったのです。
「私も、ここで活躍する人々のようにもう一度社会に戻って仕事をしてみたい!」と。


私の起業を後押ししたのは、ブログの向こうにいる起業家たちでした。

しかし、「起業」は簡単ではありませんでした。

潰しのきかない職業として上位にランキングされそうな「司会者」という仕事。
それをどうやってビジネスにしていくのか。

これはとても難しいことでした。

そもそも、一般の人には、全く必要ではない「司会、レポーター、ナレーター」
「私は誰からも必要とされない人なんだろうか」
そう思うと、しばしば悲しい気持ちになりました。

でも、私は、短大を卒業してから、この仕事しかしたことがありません。
他のことはできません。
今から何かの資格を取っても、もっともっと長くやっている人にはかないません。
だからどうしても、私は今までの経験を活かせることで起業したいと考えました。

長い間、私はうまくいきませんでした。
なかなかビジネスとして成立するのが難しく、思考錯誤の連続でした。
しかし、ブログは私に新しい世界を提供してくれました。
ブログを通して、多くの人達と知り合うことができました。

様々な分野の先生たちや女性起業家の人たちの輪が広がり
私はコミュニティーを持つようになりました。

ランチ会をしたり、お茶会をしたり、小さなコミュニティーではあったものの、
とても充実した時を過ごしました。

これが私のコミュニティー主宰のスタートでした。

ビジネスは全然構築できないけれど、コミュニティーは活発になっていきました。
それから先も複数のコミュニティー主宰を経験し、私は豊かに人間関係を広げていくことができました。
その広がりが、私のビジネスを少しづつ確立させていくことになりました。

「沙起さん、司会者さんなんですよね、私の会で司会をしてほしいのです」
知り合いの中から、直接こういう依頼を頂くようになったのです。

司会の仕事をぽつぽつと頂くようになると、次は大きな交流会の主催者から、
「うちのコミュで、人脈の広げ方について、セミナーをやってもらえませんか。」
という依頼を受けるようになり、年に複数回、私のセミナーを開催してくださいました。

また、
「沙起さんは声が違う、もともと司会者だから当たり前ですよね、自分は普通の人だし。」
と言われたことがありました。

私はボイストレーニングをしているからで、声の出し方等を知らなければ、なかなか聞きとりやすい声は出ないよ、と思いました。
そこで「ボイストレーニング」を行うことにしました。

あるとき、他でボイストレーニングを定期的にしている人にレッスンしたところ
その方がいつも通っているボイストレーニングの先生から、
「声が全く違う、何をしたんだ、どこに行ったんだ、誰に教えてもらったんだ、」としつこく聞かれました。」と嬉しい報告を受けるようなこともありました。

また
「人前でスピーチするので、個人レッスンでうまくスピーチができるよう、教えてほしい」
あるいは
「沙起さんはずっと笑ってお話しできて羨ましい。そういうふうに笑ってお話しができる
「笑顔レッスン」をしてほしい」等
司会の仕事以外に、講演や、講師としての仕事依頼が来るようになりました。

更には
「司会だけじゃなくて、イベント全体の運営を手伝ってほしい」
「イベントやコミュニティーの作り方を教えてほしい」
というご要望にもお応えし、セミナーやイベントを開催するようにもなりました。

こうして少しづつ、私は自分のビジネスを組み立てていくことができるようになっていきました。

もともと司会者だった私は、今も別のことができるようになったわけではありません。
他に何か、特別な資格を取得したわけでもありません。
自分にできることは、今も昔も変わりません。

今まで培ってきた能力を捨てることなく、諦めることなく、
あせらず、コツコツと研究、調査、実践を重ねれば、
カタチを替えて、その能力は再び輝きだすのだ、ということを、「起業」に向けての行動の中で、私は知ることができました。

きちんとビジネスになるまで、結構長い時間がかかり、途中、何度も諦めようと思いました。

だけどその度、ソーシャルメディアの中で活躍する人たちの様子を見ると励まされ、
「もうあと少しだけがんばってみよう」、そう思えました。

うまくいかない時、私を支えてくれたのは、ネットの中の起業家たちでした。

だから・・・・

これから私は多くの起業家の役に立ちたいと思っています。

私に起業を決意させ、励まし続けてくれた、輝かしい活躍をする起業家へ
これから私のできることで恩返ししたいと思います。


私が得意なのは「言いたいことを伝える話し方やスピーチ」の指導やレッスンです。

起業家である皆さんは、人前で話す機会や「自己紹介」をする機会がきっと多いはず。
その時に、もっと言いたいことが伝わったら、ビジネスがうまくいくと思うのです。

私のサービスやサポートが、
あなたの世界を広げ、さらにビジネスを飛躍させるきっかけになればうれしいです。
あなたとの出会いを楽しみにしています。

アメンバー

アメンバーになると、
アメンバー記事が読めるようになります