Herry(ヘリー)

画像一覧

画像一覧へ
  • ピトリドーシャの終焉(備忘録)の記事画像
  • ピトリドーシャの終焉(備忘録)の記事画像
  • ピトリドーシャの終焉(備忘録)の記事画像
  • ピトリドーシャの終焉(備忘録)の記事画像
  • ピトリドーシャの終焉(備忘録)の記事画像
  • ピトリドーシャの終焉(備忘録)の記事画像
  • ピトリドーシャの終焉(備忘録)の記事画像
  • ピトリドーシャの終焉(備忘録)の記事画像
  • 絶対に受けたくないセミナーの講師…。の記事画像

 風水とは



 ■風水について


 風水とは人と環境を調和させる環境整備学(環境を読み解く
 技法)と表現できます。

 私達人間は、「時間」と「空間」の影響を誰でも受けており、
 そして「時間」にも、「空間」にも目には見えないエネルギーが
 存在し私達に日々何らかの影響を与えています。


 この影響を与える要素は2つあり、その2つを分析した上で
 判断・調整を致します。


 外的・内的環境面からの影響を見る手法を
 巒頭(らんとう)と言います。


 また時間軸の影響を見る手法を理気(りき)と言います。


 巒頭と理気の2つの側面を総合して分析し、
 そこに住まう人と時間と空間が調和するように
 調整する手法が風水なのです。



 ■巒頭とは何か


 巒頭とは、外的環境(建物の外)と
 内的環境(建物の中)の形を意味します。


 家やオフィスの前後左右に有る建物や
 家の中の導線を含む様々なものの配置。


 この様な形ある物が、そこに住まう人に
 何らかの影響を与えています。

 それは単に、人の意識と審美眼に
 リンクしているとも言えます。


  例えば、

   1:建物の角が刃物のように自宅に向かって来る。
   2:家の正面付近にゴミ置き場がある。
   3:電車の線路の脇に自宅がある。

 この3つは好ましくない環境条件ですが、
 想像して頂ければ何となく好ましくない
 イメージが沸くと思います。


 この様な形ある物を分析する技法が巒頭です。




 ■理気とは何か


 理気とは時間の影響を分析する技法です。


 良い(悪い)効果はいつまで続くのか、
 また寝室やキッチンに適した方位は何処か等
 目に見えないエネルギーの分布を宅ごとに分析・
 解き明かし、現状のエネルギーと居住者が最適な
 空間を享受できるようにする事が理気の技法です。



 上記の2つを併せて用いる事で、人と空間と時間が
 調和し、お金や人間関係、健康などの面で調和の
 取れた心豊かな生活を手に入れる事ができます。

 

アメンバー

アメンバーになると、
アメンバー記事が読めるようになります