ブログをブロックする
ブログを報告する
栃木県足利市出身。 東京芸術大学声楽科卒業。 1996年、1人1パート編成によるコンテンポラリー・ヴォーカル・アンサンブル「ヴォクスマーナ」を設立し、「声」による新しい音楽創造の可能性を探求している。これまでに、湯浅譲二、松平頼暁、近藤譲、三輪眞弘、鈴木治行、伊藤弘之、権代敦彦、山本裕之、伊左治直、原田敬子、田中吉史、川島素晴、藤倉大などの作曲家に新作を委嘱し、139作品を初演している。 三枝成彰率いる「六本木男声合唱団 ZIG-ZAG」でコーラスマスターをつとめ、数々の公演を成功へ導いている。「東京マラソン」にて第1回より開会式の『君が代』を指揮。 合唱指揮者として、キューバ「音楽祭・キューバ・ディスコ2005」(2005年)、ハワイ「ホノルル交響楽団定期公演」「えひめ丸追悼式典」(2006年)、イタリア「第52回プッチーニ音楽祭」での三枝成彰のオペラ『Jr.バタフライ』日本語版(2006年)、フランス「アンギャン・レ・バン・アートセンター・コンサート」(2007年)、モナコ「グレース・ケリー追悼コンサート」(2007年)、ブラジル「ブラジル日本人移民100周年記念演奏会」(2008年)、フランス「マドレーヌ寺院コンサート」「ボルドー大歌劇場コンサート」(2009年)、イタリア「ミラノ・ドゥオーモ・チャリティ・コンサート」(2010年)、バチカン「サン・ピエトロ大聖堂・ミサ聖歌隊」(2010年)、スイス「国際赤十字・赤新月国際会議公式コンサート」(2011年)、イタリア「サウンド・ブリッジ・ナポリ・ソレント公演」(2012年)、ロシア「スターリングラード攻防戦・終結70周年記念コンサート」(2013年)、北朝鮮「ベートーヴェン『第九』北朝鮮・初演」(2013年)、ベトナム「漢字文化圏の第九」(2013年)、イタリア「第60回プッチーニ音楽祭」での三枝成彰のオペラ『Jr.バタフライ』イタリア語改訂版(2014年)、ロシア「レニングラード包囲戦開戦記念・特別演奏会」(2015年)、イタリア「ローマ・イグナチオ教会コンサート」(2017年)、アメリカ「ニューヨーク・カーネギーホール公演」(2018年)等の海外公演に参加し、成功させている。 また、三枝成彰のオペラ『KAMIKAZEー神風ー』初演(2013年)、三枝成彰『最後の手紙』初演(2010年)、三枝成彰『最後の手紙』混声合唱版・初演(2022年)、三枝成彰『愛の手紙〜恋文』初演(2023年)等の合唱指揮を務める。 指揮者として、室内オペラ『RAMPO 2011』(台本:原口啓太、作曲:土屋雄、鈴木純明、由雄正恒、小櫻秀樹)初演(2011年)を指揮・演出。オペラブッファ『狂おしき真夏の一日』(台本:林真理子、作曲:三枝成彰、演出:秋元康)初演(2017年)の副指揮者を務める。サン・ピエトロ大聖堂の最高責任者で、バチカン市国における教皇代理の主席司祭であるアンジェロ・コマストリ枢機卿による司式「日本・バチカン市国 国交樹立75周年記念ミサ」(サン・ピエトロ大聖堂)(2017年)にて指揮を務める。三枝成彰企画「3歳からの渋谷こどもオペラ」にて、フンパーディンクのオペラ『ヘンゼルとグレーテル』(2018年、2019年)の演出・指揮を務める。三枝成彰企画「哀しみのモーツァルト」にてモーツァルト『レクイエム』室内楽版を2020より毎年指揮。「感染症に立ち向かう大村智記念研究所募金(イベルメクチン)支援チャリティー公演~未来のために忘れてはならないこと」(2021年)にてバッハ『マタイ受難曲』(山田実:訳・編曲、口語日本語版)を指揮(この公演の録画は、DVDで発売されている)。2022年より三枝成彰編曲による「日本の歌の祭典」公演では東京フィルハーモニー管弦楽団を指揮。 また、フィリピン「レイテ島(カンギポット峰遥拝所)」、「ルソン島(マバラカット西飛行場跡)」(2011年)、ソロモン諸島「ガダルカナル島(ソロモン平和慰霊公苑、エスペランス岬)」(2012年)、パラオ「ペリリュー島(大山洞窟陣地)」(2014年)、マーシャル諸島「クェゼリン島(戦没者慰霊碑)」(2017年)、ミャンマー「白骨街道(チンドィン川とミッタン川の合流地点、ケネディピーク)」(2018年)、北マリアナ諸島「サイパン島(ドンニイ陸軍野戦病院跡、極楽谷洞窟、地獄谷の陸海軍合同司令部跡、スーサイドクリフ下の中部太平洋戦没者の碑)」、「テニアン島(スーサイドクリフ)」(2023年)などにて戦没者慰霊「献歌」を行っている。 2021年よりYouTubeチャンネル「新全日本都道府県歌再興委員会」を開設し、ユーチューバーとしても活動を開始。 2024年12月より、目白に音楽拠点「M-Lab HATCH(エムラボ ハッチ)」(音楽教室/音楽スタジオ)を開設し、「すべての人にとってより良い未来をつくる」ための活動を模索し、展開していく予定。
テーマ: ブログ
音楽レビュー
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります